デジタル大辞泉 「障子に目あり」の意味・読み・例文・類語 障子しょうじに目めあり どこでだれが見ているかわからないということ。秘密が漏れやすいことのたとえ。障子に目。「壁に耳あり、障子に目あり」[類語]闇夜に目あり・藪やぶに目・壁に耳あり・壁に耳あり障子に目あり・後ろの目壁に耳・壁の物言う世・牆かきに耳あり・こそこそ三里・天知る地知る我知る子し知る・隠れたるより見あらわるるはなし 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by