しょうじ‐ぼねシャウジ‥【障子骨】
- 〘 名詞 〙
- ① 障子の木枠の中に、縦横に組みわたした細い桟(さん)。〔庭訓往来(1394‐1428頃)〕
- [初出の実例]「縦横の枝や柘榴(ざくろ)の障子骨〈俊寿〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)一一)
- ② 凧(たこ)の骨組を障子の骨のようにしたもの。
- [初出の実例]「広い原へいって凧(たこ)をあげる。〈略〉私のは障子骨の金太郎であった」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 