障害者支援技術

共同通信ニュース用語解説 「障害者支援技術」の解説

障害者支援技術

障害有無にかかわらず日常生活や職場で活動するための機器・サービス。特性に応じて装置ソフトウエアを通じて補助し、障害者や高齢者ら多様な人が社会で活躍する環境づくりの土台となる。最近では、体が動かなくてもパソコン操作ができる視線入力や、視覚障害者が周囲を認識するスマートグラス音声を認識する人工知能(AI)を搭載した多機能スピーカーなどがある。(アナハイム共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む