日本歴史地名大系 「隠土村」の解説 隠土村おんどむら 富山県:上新川郡大山町隠土村[現在地名]大山町隠土常願寺川と熊野(くまの)川の中間の山地中腹にあり、北は安蔵(あんぞう)村、南は小原(おはら)村。有峰(ありみね)往来と小原村への道の分岐点にある。村名の由来は鬼神堂(きじんどう)といわれた所に村の草分が隠れ住んだところから起こったという。いわゆる隠処の意味ということと、一面北斜面の日陰の土地であるところの陰地=隠土としたとも考えられる。正保郷帳の高七石余、田方なし・畑方四反余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by