隠文(読み)いんもん

精選版 日本国語大辞典 「隠文」の意味・読み・例文・類語

いん‐もん【隠文】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はっきりとは見えない文様。また、その織物
  3. 図様を線刻した毛彫り。石帯の銙(か)などに用いる。
    1. [初出の実例]「凡紀伊石帯隠文王者、及定槢石帯参議已上、刻鏤金銀帯及唐帯、五位已上並聴著用」(出典延喜式(927)四一)

かくし‐ぶみ【隠文】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人に知られないようにして届ける手紙。秘密の手紙。
    1. [初出の実例]「恋路にまよふかくし文、やる者こそ主候ふよ」(出典:曾我物語(南北朝頃)八)
  3. 匿名の手紙。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む