いん‐もん【隠文】
- 〘 名詞 〙
- ① はっきりとは見えない文様。また、その織物。
- ② 図様を線刻した毛彫り。石帯の銙(か)などに用いる。
- [初出の実例]「凡紀伊石帯隠文王者、及定槢石帯参議已上、刻二鏤金銀一帯及唐帯、五位已上並聴二著用一」(出典:延喜式(927)四一)
かくし‐ぶみ【隠文】
- 〘 名詞 〙
- ① 人に知られないようにして届ける手紙。秘密の手紙。
- [初出の実例]「恋路にまよふかくし文、やる者こそ主候ふよ」(出典:曾我物語(南北朝頃)八)
- ② 匿名の手紙。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 