日本歴史地名大系 「隼人塚古墳」の解説 隼人塚古墳はやとづかこふん 福岡県:行橋市高瀬村隼人塚古墳[現在地名]行橋市高瀬 欠塚覗(のぞき)山の南西麓にある前方後円墳。昭和五六年(一九八一)・同五七年に調査が行われた。墳丘規模は現状で全長三九メートル、後円部径一七メートル、前方部幅一三・五メートル。墳丘裾部が全体的に削られており、築造時はこれよりやや大きな規模だったと推定される。墳丘主軸に対してほぼ直交する複室構造の横穴式石室が後円部にあり、南側に開口している。玄室は長さ四メートル、幅二・二メートル、高さ三・六メートル、花崗岩の巨石を用いて構築されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by