雀部真人(読み)さざきべの まひと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「雀部真人」の解説

雀部真人 さざきべの-まひと

?-? 奈良時代官吏
内膳(ないぜん)司の典膳。「続(しょく)日本紀」によれば,天平勝宝(てんぴょうしょうほう)3年(751),真人祖先継体・安閑両天皇につかえた大臣(おおきみ)巨勢男人(こせの-おひと)の実際の氏は雀部であるとして巨勢からの改名をねがいでてゆるされたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む