雁塔聖教序(読み)がんとうしょうぎょうのじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雁塔聖教序」の意味・わかりやすい解説

雁塔聖教序
がんとうしょうぎょうのじょ

聖教序とは新訳の経論に対して皇帝より賜る御製の序であるが、今日、648年(貞観22)唐の太宗が玄奘(げんじょう)の懇請によってつくった「大唐三蔵聖教序」がもっとも著名である。このとき、皇太子であった高宗も述聖記を撰(せん)した。唐の都長安(現西安)の大慈恩寺の大雁塔には、第一層の南面の両側に小室を設け、東側に聖教序碑、西側に述聖記碑をはめ込む。ともに、当時の能書で初唐の三大家として名高い褚遂良(ちょすいりょう)の書で、653年(永徽4)の年記が加えられている。碑はいずれも高さ177.8センチメートル、幅86.6~100センチメートルの黒大理石が使われており、良好な状態で伝存する。虞世南(ぐせいなん)や欧陽詢(おうようじゅん)の楷書(かいしょ)とは趣(おもむき)を異にした新しい楷書体で、伊闕仏龕碑(いけつぶつがんのひ)(641)、孟法師碑(もうほうしのひ)(642)などの遺品のなかでも、遂良独自の書風を完成させた最高傑作。楷書の範として尊重される。

[島谷弘幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雁塔聖教序」の意味・わかりやすい解説

雁塔聖教序
がんとうしょうぎょうじょ
Yan-ta-sheng-jiao-xu

中国,陝西省西安市の慈恩寺大雁塔にはめこまれている聖教序碑。玄奘三蔵が永徴3 (652) 年,寺内に雁塔を建て,翌年塔上の石室に「聖教序碑」と「述聖記碑」の2碑を立てた。褚遂良の書。彼の代表的楷書で,細身でありながら大ぶりの悠然とした書風を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の雁塔聖教序の言及

【聖教序】より

…その数は多いが,唐の貞観22年(648)玄奘三蔵が《瑜伽師地論》100巻を翻訳したのに対して,太宗から賜った序が最も古く名高い。永徽4年(653),その序文を褚遂良(ちよすいりよう)が書いて長安の慈恩寺大雁塔内に建てたのが《雁塔聖教序》である。また弘福寺の寺主円定らが勅許を得て,寺僧懐仁に命じて王羲之の書から集字させて刻したのが《集王聖教序》である。…

【褚遂良】より

…書は王羲之を宗とし,欧陽詢(おうようじゆん),虞世南(ぐせいなん)とともに初唐の三大家と呼ばれる。代表作として《雁塔聖教序(がんとうしようぎようじよ)》などがあげられる。【外山 軍治】。…

※「雁塔聖教序」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android