雑司ヶ谷町(読み)ぞうしがやまち

日本歴史地名大系 「雑司ヶ谷町」の解説

雑司ヶ谷町
ぞうしがやまち

[現在地名]豊島区雑司が谷一―三丁目・南池袋みなみいけぶくろ四丁目、文京区目白台めじろだい二丁目など

雑司ヶ谷村のうちに形成された町屋で、延享三年(一七四六)町並地となった。市谷自証いちがやじしよう院領。「御府内備考」に「当町之儀は所々え相離罷在、百姓家并田畑等入会有之、両側之所も有之又は片側の処も有之間数等多分之不同」とみえるように、町場は畑地や百姓家などと入交じりながら、幾筋かある鬼子母きしも神への参詣路沿いに散在。その範囲はおおよそ東西三町半・南北二町余で、同備考は町場の字名として御嶽みたけ権現社近くの御嶽、鬼子母神出現地に近い清土せいど、鬼子母神社鳥居先の大門だいもん、当町の中ほどにあたる仲町なかまち、柳下若狭守の旧居にあたる柳下やぎしたおよびはた町と町場六ヵ所をあげる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android