雛屋町(読み)ひなやまち

日本歴史地名大系 「雛屋町」の解説

雛屋町
ひなやまち

[現在地名]東区唐物からもの町四丁目・船場中央せんばちゆうおう四丁目・北久太郎きたきゆうたろう町四丁目

唐物町四丁目の西に延びる両側町と、その南の北久太郎町きたきゆうたろうまち通の両側町、および両町筋の中央を南北に通る御堂みどう筋の両側町。東は心斎橋しんさいばし筋から御堂筋を経てきつね小路まで。「天保町鑑」は「唐物町心斎ばし西がハより狐小路東がハ迄、但し御堂筋にて西がハより西(南カ)ハ農人ばし通迄」と記す。明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図に「ひなや町」とみえる。大坂三郷南組に属し、元禄一三年(一七〇〇)三郷水帳寄帳では屋敷数三二・役数四二役で、うち年寄分・会所分各一役が無役。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android