雛田千尋(読み)ひなだ ちひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「雛田千尋」の解説

雛田千尋 ひなだ-ちひろ

1868-1908 明治時代教育者
明治元年生まれ。雛田松渓の孫。大阪高女教師をへて,明治34年創立された日本女子大の教授兼舎監となる。明治41年9月21日死去。41歳。越後(えちご)(新潟県)出身。女子高等師範(現お茶の水女子大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む