離島航路補助事業(読み)リトウコウロホジョジギョウ

デジタル大辞泉 「離島航路補助事業」の意味・読み・例文・類語

りとうこうろ‐ほじょじぎょう〔リタウカウロホジヨジゲフ〕【離島航路補助事業】

本土本州北海道四国九州)と離島、または離島間を結ぶ旅客船定期航路を運航する事業者に対して、国と地方公共団体が運営経費の補助航路の構造改善支援を行う事業

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む