雨生沢村
あみようざわむら
[現在地名]古川市雨生沢
山間部に水田が広がり、栗原郡に属する。東は小野村、南は宮沢村、西は玉造郡上野目村・下野目村(現岩出山町)と接する。宮沢村と北宮沢村の間にあったため、間宮沢といったのが雨生沢になったという(栗原郡旧地考)。弘安七年(一二八四)の玉造郡年貢結解状(金沢文庫文書)によれば、雨生沢・三丁目を除く玉造郡に課せられた年貢が記されており、当時は玉造郡に属していたと思われる。年未詳一二月五日の定有書状(同文書)では玉造郡地頭職は称名寺(現神奈川県横浜市)願主の金沢氏のもので、定有は金沢氏に対し年貢を称名寺に寄進するよう仲介している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 