雨竜通
うりゆうどおり
[現在地名]中央区北一条東一―二丁目・北二条東一―二丁目・北三条東一―二丁目・北四条東一―二丁目・北五条東一―二丁目、東区北六条東一―二丁目など
明治五年(一八七二)札幌市街に北海道の国郡名をもって町名を付けた際に誕生した町(「地理諸留」道立文書館蔵)。東創成町の通りの東側(浜益通以北)を南北に並行して走る通り(雨竜通)に沿った町。明治六年札幌之図によれば、浜益通の南側は営繕局の敷地、そこから北端まで通の東西ともに五区画が区割され、その北は倉庫となっている。通り西側の南部には多くの官邸が建てられ、明治五年には通り東側に黴毒院(梅毒院)が建設されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 