雪下ろし(読み)ユキオロシ

デジタル大辞泉 「雪下ろし」の意味・読み・例文・類語

ゆき‐おろし【雪下ろし】

屋根の上に積もった雪をかき落とすこと。 冬》「―屋根をゆるがすことのあり/年尾
雪とともに山から吹きおろしてくる風。 冬》「暁やほだきそへる―/暁台
歌舞伎下座音楽の一。先端に綿や布を巻いたばち大太鼓を続けて打つ鳴り物で、降る雪を表す。
菅笠すげがさ一種白色の深い笠。
[類語](1雪掻き除雪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む