デジタル大辞泉
「雲の衣」の意味・読み・例文・類語
くも‐の‐ころも【雲の衣】
雲を天人の衣服に見立てた語。くものきぬ。
「天の川霧立ちのぼる織女の―の返る袖かも」〈万・二〇六三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くも【雲】 の 衣(ころも)
- 雲を衣に見立てていう語。また、天女などが着ているという衣服。雲のきぬ。雲の衣手。雲の羽衣。
- [初出の実例]「天の河霧立ち上る織女(たなばた)の雲衣(くものころも)の飃(かへ)る袖かも」(出典:万葉集(8C後)一〇・二〇六三)
くも【雲】 の 衣(きぬ)
- =くも(雲)の衣(ころも)
- [初出の実例]「桜花咲き満ちぬれば立田山雲のきぬはたはるるまぞなき」(出典:出観集(1170‐75頃)春)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 