雲居桜(読み)くもいざくら

精選版 日本国語大辞典 「雲居桜」の意味・読み・例文・類語

くもい‐ざくらくもゐ‥【雲居桜・雲井桜】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 バラ科低木マメザクラ変種赤石山脈高山帯に生える。幹は矮性(わいせい)で、五~六月頃の雪解け後まもなく、新葉と同時に淡紅色単弁花をまばらにつける。幹が矮性である以外タカネザクラに酷似する。〔蔵玉集室町)〕
  2. [ 2 ]くもい(雲居)の桜[ 二 ]

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 いせい 名詞 雲居

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む