デジタル大辞泉
「雲居の桜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くもい【雲居】 の 桜(さくら)
- [ 一 ] 宮中の桜。皇居にある桜。南殿(紫宸殿)の桜をいうことが多い。
- [初出の実例]「山吹も同じかざしの花なれど雲井の桜なほぞ恋しき〈藤原惟信〉」(出典:金葉和歌集(1124‐27)雑上・五一六)
- [ 二 ] 後醍醐天皇の行宮(あんぐう)が吉野山に設けられた当時、世尊寺の近くにあった桜の名。くもいざくら。
- [初出の実例]「吉野山雲井の桜君が代にあふべきはるや契りおきけむ〈北畠親房〉」(出典:新葉和歌集(1381)春下・八四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 