雲浄(読み)うんじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「雲浄」の解説

雲浄 うんじょう

?-? 「今昔物語集」にみえる僧。
つねに法華経読誦(どくじゅ)。熊野参詣途中,志摩(三重県)の洞窟(どうくつ)でとまった夜,大蛇があらわれ,のみこまれそうになるが,法華経をとなえて去らせる。あとで大蛇が人の姿となって出現。法華経をきいて善心が生まれた,といってきえたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む