電力の卸市場

共同通信ニュース用語解説 「電力の卸市場」の解説

電力の卸市場

発電事業者と小売事業者が電力売買する市場。かつては東京電力関西電力など大手10社が地域ごとに電力販売を独占していたが、規制緩和新規参入が認められるようになった。大手電力会社などが出資して日本卸電力取引所(東京)を設立し、2005年4月に取引が始まった。大手電力会社などの発電事業者が余った電力を回し、電力量や価格、実際の使用エリアなど条件が合えば売買が成立する。取引所を通さない相対取引もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android