電力の自由化

共同通信ニュース用語解説 「電力の自由化」の解説

電力の自由化

東京電力関西電力など大手電力会社による地域独占を撤廃し、市場を開放すること。新規参入を増やして市場競争を促し、電気料金の引き下げやサービスの向上を狙う。2015年に全国規模で電力融通を指揮する「電力広域的運営推進機関」が発足。ことし4月に電力小売り全面自由化が始まり、家庭電気の購入先を選べるようになった。20年には大手電力の送配電部門を別会社化する「発送電分離」を実施する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む