電子行政(読み)デンシギョウセイ

デジタル大辞泉 「電子行政」の意味・読み・例文・類語

でんし‐ぎょうせい〔‐ギヤウセイ〕【電子行政】

行政機関IT技術を活用して行政サービスを行うこと。さまざまな申請登録届出等をオンラインで行えるようにしたり、データベース構築により情報一元化を図るなど、行政機関側と、住民・事業者側の双方省力化・コスト削減などを目指す。→電子政府

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む