電子遷移(読み)デンシセンイ

化学辞典 第2版 「電子遷移」の解説

電子遷移
デンシセンイ
electronic transition

原子分子なかでの電子遷移で,可視から紫外の光の吸収放出を伴う.原子では方位量子数lが1だけ変化し,スピン量子数は変化しない遷移(Δl = ±1,Δs = 0)が許容遷移(これを選択則という)だが,原子番号の大きな原子では選択則も変化する(ΔJ = ±1).分子では,遷移する電子の所属する軌道に着目してσ-σ*,σ-π*,π-π*,n-π*遷移(nは非結合軌道を表す)などとよぶが,それぞれに選択則がある.[別用語参照]σ軌道π軌道

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む