電気クラゲ(読み)でんきくらげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「電気クラゲ」の意味・わかりやすい解説

電気クラゲ
でんきくらげ

腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱管(くだ)クラゲ目に属するカツオノエボシの俗称。このクラゲは日本の黒潮域の沿岸夏季しばしば現れるが、人がこれに触れるとその刺胞毒のために強い痛みを感ずる。一瞬感電したときのような痛さのため、この名がつけられたものと思われる。しかし、日本で強い刺胞毒をもつクラゲはこの種類だけではなく、キタカギノテクラゲ、アンドンクラゲなど数種がある。

[山田真弓]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android