電波の割り当て

共同通信ニュース用語解説 「電波の割り当て」の解説

電波の割り当て

国民共有の財産である電波を公平かつ有効に利用するため、総務省電波法に基づき事業者への割り当てを管理している。伝送できる情報量距離周波数によって異なる。低い周波数帯から高いものに向けて利用が進んでいる。電波は携帯電話ほかテレビラジオ放送、警察無線、衛星通信など幅広い用途で使われている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む