霊質(読み)れいしつ(その他表記)soul-substance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「霊質」の意味・わかりやすい解説

霊質
れいしつ
soul-substance

主として原始宗教にみられる生命原理についての考え方一つ。風や息のような「軽い」物理的現象に似た性質もち,量的に多少があり,人間をはじめあらゆる生物に宿ってその生命の原理となる非人格的,非個性的な実質をいう。生物の死とともに消滅するか,あるいはその源泉に帰一すると信じられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む