改訂新版 世界大百科事典 「青丘永言」の意味・わかりやすい解説 青丘永言 (せいきゅうえいげん) 李朝時代に編まれた朝鮮で最初の時調(短歌)集。英祖朝の第一の歌人,金天沢(号,南坡)が編集。《海東歌謡》とともに李朝時代の歌集としては最も完備したものである。現在,《京城大学本》と《珍書刊行本》の2種がある。いずれも高麗末から18世紀当時の時調を中心に収めたもので,前者は千十数首を収め,英祖4年(1728)の鄭潤卿,金天沢らの序文がある。後者は580首を収録し,両本とも曲調別の分類をしている。音楽教本として編集したもので,序文によると散在している各文献から抄録したほか,口碑によるものも採録したとある。執筆者:金 思 燁 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 オープニング募集 ナーシングホームの看護師/日給3万5200円~ web説明会も実施中 株式会社アトラクションホールディングス 栃木県 下野市 日給3万5,200円~ アルバイト・パート 年休120日「訪問看護ステーションの訪問看護師」各種手当あり/賞与あり/定着率〇 有限会社花 兵庫県 西宮市 月給30万円~42万円 正社員 Sponserd by