青方文書(読み)あおかたもんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「青方文書」の意味・わかりやすい解説

青方文書
あおかたもんじょ

肥前(ひぜん)国宇野御厨中通島(うののみくりやなかどおりじま)青方(長崎県南松浦(みなみまつうら)郡新上五島(しんかみごとう)町)を本拠とした鎌倉御家人(ごけにん)青方氏の文書。鎌倉時代初頭より近世初頭に及ぶ四百数十通が残存している。五島藩福江藩)の家臣青方家に伝来していたが、現在は長崎県立図書館に所蔵。松浦(まつら)党関係文書として質量ともにもっとも優れた史料であるばかりでなく、中世漁業関係史料としても内容に富んだ史料である。とくに南北朝時代の国人一揆契諾(こくじんいっきけいだく)状が含まれていることで著名。青方家には、幕末に作成された家譜(かふ)2冊が所蔵されているが、そのなかの引用文書には、すでに原本が失われているものがある。『史料纂集(さんしゅう) 青方文書1、2』(1976・続群書類従完成会)として刊行されている。

[瀬野精一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の青方文書の言及

【青方氏】より

…江戸時代は五島藩の家老職も務めた。青方氏関係の中世文書約430通が伝来し,現在は長崎県立図書館に所蔵され,《史料纂集》に〈青方文書〉一,二として所収。松浦党関係史料の中では,質,量ともに最も豊富な内容を有しており,鎌倉時代における所領相論,南北朝時代における国人一揆や惣的一揆,漁業関係史料などが注目される。…

※「青方文書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android