青春とはなんだ

デジタル大辞泉プラス 「青春とはなんだ」の解説

青春とはなんだ

石原慎太郎の小説。1965年刊行。著者の弟、石原裕次郎をイメージした学園青春もの。
②1965年公開の日本映画。①を原作とする。監督・脚本舛田利雄、脚本:山田信夫、撮影:横山実。出演:石原裕次郎、十朱幸代、高城淳一、須賀不二男、太田博之、根岸一正、吉田毅ほか。
③日本のポピュラー音楽。歌は歌手で俳優の石原裕次郎。作詞:渋谷郁男、作曲:伊達政男。②の主題歌。
④①を原作・原案とした日本のテレビドラマ放映は日本テレビ系列(1965年10月~1966年11月)。出演:夏木陽介、藤山陽子、藤岡琢也、名古屋章ほか。青春学園シリーズと呼ばれた青春・学園ドラマの第1作。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む