青柳喜兵衛(読み)アオヤギ キベエ

20世紀日本人名事典 「青柳喜兵衛」の解説

青柳 喜兵衛
アオヤギ キベエ

昭和期の画家,詩人



生年
明治37(1904)年1月1日

没年
昭和13(1938)年8月28日

出生地
福岡県福岡市

学歴〔年〕
早稲田大学卒

経歴
早大在学中に川端画学校で絵を学び、昭和2年早大絵画会を結成。大正15年、帝展に初入選し、昭和12年には文展無鑑査となる。画家として活躍する一方詩作もし「とらんしっと」や「九州芸術」に発表した。没後の14年、詩画集「牛乳の歌」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む