青柳喜兵衛(読み)アオヤギ キベエ

20世紀日本人名事典 「青柳喜兵衛」の解説

青柳 喜兵衛
アオヤギ キベエ

昭和期の画家,詩人



生年
明治37(1904)年1月1日

没年
昭和13(1938)年8月28日

出生地
福岡県福岡市

学歴〔年〕
早稲田大学卒

経歴
早大在学中に川端画学校で絵を学び、昭和2年早大絵画会を結成。大正15年、帝展に初入選し、昭和12年には文展無鑑査となる。画家として活躍する一方詩作もし「とらんしっと」や「九州芸術」に発表した。没後の14年、詩画集「牛乳の歌」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む