青森のねぶた

デジタル大辞泉プラス 「青森のねぶた」の解説

青森のねぶた

青森県青森市で毎年8月に開催される祭り。七夕祭りの灯籠流し変形と考えられているが、起源は不詳。武者民話登場人物などをかたどった「ねぶた」と呼ばれる巨大な紙製飾り物の中に火を灯して屋台に乗せ、市内を引き回す。囃子方掛け声は「ラッセラー」。東北を代表する夏祭りで、1980年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android