青野 寿郎
アオノ ヒサオ
昭和期の人文地理学者 日本地誌研究所長;東京教育大学名誉教授。
- 生年
- 明治34(1901)年11月25日
- 没年
- 平成3(1991)年7月16日
- 出身地
- 愛媛県今治市
- 学歴〔年〕
- 東京文理科大学〔昭和7年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士〔昭和24年〕
- 経歴
- 紅陵大学教授を経て、昭和24年東京文理科大学教授、27年東京教育大学教授、のち名誉教授、日本地誌研究所長となる。この間、37〜38年日本地理学会会長もつとめた。著書に「漁村水産地理学研究」(全3巻)「地図の学び方」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
青野寿郎 あおの-ひさお
1901-1991 昭和-平成時代の人文地理学者。
明治34年11月25日生まれ。昭和22年母校東京文理大の助教授となり,24年東京教育大教授。日本の漁村・漁業地理学を研究,日本地誌研究所を創設し,「日本地誌」を編集。日本地理学会会長。平成3年7月16日死去。89歳。愛媛県出身。著作に「漁村水産地理学」「地誌学研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
青野 寿郎 (あおの ひさお)
生年月日:1901年11月25日
昭和時代の人文地理学者。東京文理大学教授;日本地理学会会長
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 