靖国公式参拝訴訟(読み)やすくにこうしきさんぱいそしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「靖国公式参拝訴訟」の意味・わかりやすい解説

靖国公式参拝訴訟
やすくにこうしきさんぱいそしょう

憲法 20条,89条で政教分離原則規定されているが,1985年に中曽根首相が靖国神社公式参拝したのはこの規定に違反するとして,大阪京都の市民6人が訴えを起した (関西靖国訴訟) 。これに対し 89年の1審,92年の2審とも原告の訴えを退けたが,2審では判決なかで「本件公式参拝は違憲の疑いがあるというべきである」と述べた。2審の大阪高裁判決が確定

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む