静元寺(読み)じようげんじ

日本歴史地名大系 「静元寺」の解説

静元寺
じようげんじ

[現在地名]佐賀市本庄町大字本庄

佐賀城西南の郊外にあり、高伝こうでん寺の東に位置する。山号は道虎山。曹洞宗本尊は聖観世音菩薩。もと鍋島清虎(鍋島直茂の従兄)の館があった所。彼の子鍋島生三は出家していたが、還俗して直茂側近として藩政を運営した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android