静流(読み)しずかりゅう

精選版 日本国語大辞典 「静流」の意味・読み・例文・類語

しずか‐りゅうしづかリウ【静流】

  1. 〘 名詞 〙 薙刀(なぎなた)流派一つ聖徳太子遠祖に仮託し、戦国末期に武田の家臣望月相模守定朝が中興したと伝える。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「静流」の意味・わかりやすい解説

静流
しずかりゅう

近世長(薙)刀(なぎなた)術の一流派。流祖を源義経(よしつね)の愛妾(あいしょう)静に仮託するもの、あるいは使用する長刀の形式が、志津(しづ)三郎作の小反刃(こぞりば)長刀に由来するとするもの(志津ヶ流)などがある。小(こ)長刀のうち上部の身幅が広く、反り高で鎬(しのぎ)がたったものを静形(しずかがた)という。会津藩伝の静流は、信州の人望月相模守定朝(もちづきさがみのかみさだとも)が古伝を受けて創始したという太子(たいし)流軍法剣術に付属し、保科正之(ほしなまさゆき)の会津転封に伴って移され、のち女子用の婦女伝がつくられた。

[渡邉一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android