非オーム抵抗(読み)ひオームていこう(その他表記)non-ohmic resistance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非オーム抵抗」の意味・わかりやすい解説

非オーム抵抗
ひオームていこう
non-ohmic resistance

オームの法則が成り立たない抵抗半導体ダイオード真空管放電管などではある動作範囲においてこれらの素子を流れる電流と素子の両端電圧とは比例せず,特有の特性曲線を示し,オーム法則が成り立たない。このようなものを非オーム抵抗,または非線形抵抗素子という。これに対して金属合金などのようにオームの法則を満たす抵抗はオーム抵抗という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む