非対面サービス

共同通信ニュース用語解説 「非対面サービス」の解説

非対面サービス

ビデオ会議システムによる接客小売店でのセルフレジなど顧客が従業員らと直接対面せずに利用できるサービス。新型コロナウイルス流行を受け、さまざまな業界導入の動きが進み、業務の効率化にも役立つと期待される。コンビニではファミリーマートが、フリーマーケットアプリメルカリ」で売れた商品を発送できる投函とうかん箱「メルカリポスト」を店舗に設置し、12月から実証実験を始めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む