セルフレジ

共同通信ニュース用語解説 「セルフレジ」の解説

セルフレジ

レジで接客する従業員に代わり、客が自ら会計するシステム。人手不足対策として導入するスーパー外食産業が増えている。端末を使って商品バーコードを読み取り、現金やクレジットカード電子マネーなどで支払う方式が主流ローソン2010年からカード支払いに限った端末の展開を始め、現在は現金に対応した端末も導入している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む