レジで接客する従業員に代わり、客が自ら会計するシステム。人手不足対策として導入するスーパーや外食産業が増えている。端末を使って商品のバーコードを読み取り、現金やクレジットカード、電子マネーなどで支払う方式が主流。ローソンは2010年からカード支払いに限った端末の展開を始め、現在は現金に対応した端末も導入している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2017-4-20)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...