すべて 

非飽和(読み)ひほうわ(その他表記)undersaturated

岩石学辞典 「非飽和」の解説

非飽和

全部または一部の鉱物がSiO2で非飽和である岩石に用いる語.非飽和岩はさらに,(a) 准長石を含まない岩石で,アルカリが飽和しているがSiO2が不足しているため暗色鉱物のみからなる岩石,(b) 准長石を含む岩石で,アルカリは全部または部分的に不飽和で,マフィック鉱物は飽和または不飽和である岩石,に区分される.准長石を含まない非飽和の岩石には,橄欖(かんらん)石玄武岩や橄欖石斑糲岩が含まれ,准長石を含み非飽和の岩石には,フォヤイト(foyaite)やイジョライト(ijyolite)のような,ネフェリンを含むか,リューサイトを含む岩石が含まれる[Shand : 1949].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む