音木(読み)おとき

精選版 日本国語大辞典 「音木」の意味・読み・例文・類語

おと‐き【音木】

  1. 〘 名詞 〙 矢を射放すとき弦音がよく響く弓。→音金(おとがね)
    1. [初出の実例]「をと木とはいふまじ。手おとよき弓と云べしと也」(出典:奉公覚悟之事(15C中‐後))

おん‐ぎ【音木】

  1. 〘 名詞 〙 仏具一つ拍子木に似て読経のとき、句読に合わせて打ち鳴らし、読経の調声に使うもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む