音木(読み)おとき

精選版 日本国語大辞典 「音木」の意味・読み・例文・類語

おと‐き【音木】

  1. 〘 名詞 〙 矢を射放すとき弦音がよく響く弓。→音金(おとがね)
    1. [初出の実例]「をと木とはいふまじ。手おとよき弓と云べしと也」(出典:奉公覚悟之事(15C中‐後))

おん‐ぎ【音木】

  1. 〘 名詞 〙 仏具一つ拍子木に似て読経のとき、句読に合わせて打ち鳴らし、読経の調声に使うもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む