音耗(読み)おんこう

精選版 日本国語大辞典 「音耗」の意味・読み・例文・類語

おん‐こう‥カウ【音耗】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「耗」は、しらせ、たよりの意 ) 便りをして安否を知らせること。消息。音信。
    1. [初出の実例]「江南之契通。一旦東西。音耗杳亡。豈勝眷恋」(出典:了幻集(1392頃)招伯英)
    2. 「音耗久く絶え死生知り難きも」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉二)
    3. [その他の文献]〔剪燈新話‐金鳳釵記〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「音耗」の読み・字形・画数・意味

【音耗】おんこう

たより。

字通「音」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む