順如(読み)じゅんにょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「順如」の解説

順如 じゅんにょ

1442-1483 室町時代の僧。
嘉吉(かきつ)2年生まれ。浄土真宗本願寺8世蓮如(れんにょ)の長男文正(ぶんしょう)元年父から寺務をゆずられ,朝廷などとの渉外事務にあたる。継職はしなかったが,弟の実如(じつにょ)に法嗣地位をゆずったのちも,父をたすけた。文明15年9月29日死去。42歳。法名光助。号は願成就院

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む