デジタル大辞泉
「順気」の意味・読み・例文・類語
じゅん‐き【順気】
1 順調な気候。
2 順調な気分。
「香附子などにて血をひらき、―の御療治然るべし」〈浄・冷泉節〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅん‐き【順気・旬季】
- 〘 名詞 〙
- ① 順当な気候。順当な季節。
- [初出の実例]「順気のよしあしを、陽気がよい悪いと云」(出典:随筆・皇都午睡(1850)三中)
- [その他の文献]〔礼記‐楽記〕
- ② 順調な気分。
- [初出の実例]「告附子(かうぶし)などにて血をひらき、じゅんきの御療治然るべし」(出典:浄瑠璃・源氏冷泉節(1710頃)下)
- ③ 気候に順応すること。
- ④ 取引相場で、米作によい天候をいう語。〔取引所用語字彙(1917)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「順気」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 