陽気(読み)ヨウキ

デジタル大辞泉 「陽気」の意味・読み・例文・類語

よう‐き〔ヤウ‐〕【陽気】

[名・形動]
気候時候。「春らしい陽気になる」
万物生成の根本となる二気の一。万物が今まさに生まれ出て、活動しようとする気。陽の気。⇔陰気
気分雰囲気などがはればれしていること。にぎやかで明るいこと。また、そのさま。「陽気を装う」「天性陽気な人」「陽気にはしゃぐ」⇔陰気
[派生]ようきさ[名]
[類語](1気候天気天候気象日和風土季候時候寒暖寒暑空模様空合い風雲/(3明朗朗らか明るい気さく快活楽天的晴れやか気持ちよい快いかい快感快楽心地よい痛快小気味よい爽快快適壮快カンファタブルすがすがしいさわやか清新清爽晴れ晴れさっぱり楽しいうはうはほくほく笑いが止まらない嬉しい喜ばしい欣快愉快嬉嬉欣欣欣然満悦ご機嫌上機嫌晴れ晴れしいぴちぴち生き生き活発からり根明ねあか心が躍る心が弾む心を躍らせる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陽気」の意味・読み・例文・類語

よう‐きヤウ‥【陽気】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国の易学でいう、万物生成のもととなる陰、陽二つの気の一つ。陽の気。万物のまさに動き出し、また生じようとする気。⇔陰気
    1. [初出の実例]「頼逢陽気煦、喜見更生人」(出典経国集(827)一一・見滋貞主春日病起〈嵯峨天皇〉)
    2. [その他の文献]〔易経‐乾卦〕
  3. ( 形動 ) 気分、雰囲気などがあかるく、はればれしいこと。にぎやかなこと。また、そのさま。⇔陰気
    1. [初出の実例]「又そちは、生れつきが、やう気な者で、殿みやへ出ても、物をよふいふと云ほどに」(出典:天理本狂言・財宝(室町末‐近世初))
  4. 気がうわつくこと。心が落ち着かないこと。
    1. [初出の実例]「陽気のやからのほむればとて、神妙(しんべう)の人のそしるには、替がたし」(出典:評判記・難波物語(1655))
  5. ( ━する ) 愉快に遊興すること。
    1. [初出の実例]「けふの紋日になじみの女郎がさしあふゆへ、一日切の陽気(ヨウキ)する男なるべし」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)一)
  6. 時候。寒暖。気候。
    1. [初出の実例]「順気のよしあしを陽気がよい悪ひと云」(出典:随筆・皇都午睡(1850)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「陽気」の読み・字形・画数・意味

【陽気】よう(やう)き

万物を生じ、育成する気。春の気。〔朱子語類、学二、為学の法を総論す〕陽氣の發する金石も亦た(とほ)る。一たび到らば、何事らざらん。

字通「陽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「陽気」の解説

ようき【陽気】

鳥取日本酒。仕込み水は千代(せんだい)川の伏流水蔵元の「陽気酒造」は明治元年(1868)創業所在地は鳥取市河原町長瀬。

ようき【陽気】

熊本の日本酒。蔵元の「山都酒造」は文政4年(1821)創業。所在地は上益城郡山都町浜町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android