須子(読み)すこ

日本歴史地名大系 「須子」の解説

須子
すこ

現須子町地域に所在した長野ながの庄を構成する内部の所領単位。当初は吉田よしだ郷内に含まれたと推定されるが、南北朝期以降独立した所領としてみえる。暦応三年(一三四〇)三月二九日には長野豊田とよた郷内下俣賀しもまたが村地頭内田円戒後家光阿跡の須子村内田屋敷が上俣賀村地頭内田致義に与えられているが(「上野頼兼書下」俣賀文書、以下断らない限り同文書)、康永三年(一三四四)には覚融庵主による押妨が起こっている(同年二月二九日上野頼兼書下写)。光阿は吉田郷を支配した一族の出かもしれない。一方、暦応四年二月日の益田兼躬軍忠状(益田家文書)によると、幕府軍が前年以来吉田郷内の「須子山御陣」を拠点に高津たかつ城・稲積いなつみ城を攻撃しているが、同三年一二月一二日の平子重嗣軍忠状(閥閲録)には幕府方が「須子原」に陣取ったこともみえている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android