デジタル大辞泉
「守護使」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅご‐し【守護使】
- 〘 名詞 〙 中世、守護から派遣されて、その領国で検断や段銭の徴収などにあたった臨時の使。守護所使。しゅごつかい。
- [初出の実例]「仍今日被レ経二其沙汰一、有二御許容一、且於二彼地一不レ可二守護使入部一之旨、所レ被二仰下一也」(出典:吾妻鏡‐正治元年(1199)一一月八日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 