須曾蝦夷穴古墳(読み)すそえぞあなこふん

日本歴史地名大系 「須曾蝦夷穴古墳」の解説

須曾蝦夷穴古墳
すそえぞあなこふん

[現在地名]能登島町須曾

集落背後の丘陵平坦面(標高約八〇メートル)に所在する終末期古墳で、国指定史跡。明治一八年(一八八五)坪井正五郎踏査、昭和二八年(一九五三)にも調査されている。一辺約二五メートル、高さ約四・五メートルの方墳で、南に開口する二基の横穴式石室が計画性をもって併設されている。向かって右側の雄穴はT字形プランを呈し、雌穴は逆L字形に近い両袖形プランとする。いずれも板石小口積みとし、天井部は隅三角持送り技法により架する特徴があり、羨道部には前室状の施設をもつ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android