事典 日本の地域ブランド・名産品 「須賀川絵幟」の解説
須賀川絵幟[人形・玩具]
すかがわえのぼり
須賀川市で製作されている。江戸時代の18世紀末、御用絵師が疫鬼を退け魔を除く・鍾馗の絵を描き庭先に立て、端午の節句に男子の成長を祝ったことに始まるという。手描きによる力強い線が特徴。近年では、室内用の絵幟などもつくられている。福島県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報