すべて 

預備倉(読み)よびそう(その他表記)yu-bei-cang; yü-pei-ts`ang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「預備倉」の意味・わかりやすい解説

預備倉
よびそう
yu-bei-cang; yü-pei-ts`ang

中国,明代に救荒施設としておかれた穀物倉庫。明初,農村に自然発生的に起った施設を政府災害救済米価調節の必要から整備したもので,初めは官本 (政府資金) を出して穀物をたくわえさせ,里老人に管理させた。永楽年間 (1403~24) 以後は一時すたれたが,明中期には復興され,かなり普及した。しかし官治的色彩が強く,明末には再びすたれ,社倉義倉に代られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android