頭を回らす(読み)こうべをめぐらす

精選版 日本国語大辞典 「頭を回らす」の意味・読み・例文・類語

こうべ【頭】 を 回(めぐ)らす

  1. 頭をうしろの方に向ける。うしろを、ふりかえって見る。ふりむく。
    1. [初出の実例]「保食神乃ち首(カウヘ)を廻(メクラシ)て国に嚮(むかひ)しかば」(出典日本書紀(720)神代上(水戸本訓))
    2. [その他の文献]〔白居易‐長恨歌〕
  2. ふりかえって、昔のことをしのぶ。過ぎ去った昔を回想する。追憶にふける。
    1. [初出の実例]「遙憐大義千秋隔。更歎雄図一旦空。回首不堪頻借問」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)残)
  3. 途方にくれる。
    1. [初出の実例]「進退歩(あゆみ)を失て頭を回(メグラ)す処に」(出典:太平記(14C後)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む